昔から言葉に詰まることが多くて、よく同級生からからかわれていた。

要するに「どもる」わけ。

 

俺の場合は、今思えば特に『あ行』とか『か行』あたりで頻繁に発生していて、

 

「あのね」

 

と言いたくても、

 

「あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、………」

 

みたいな感じで、一生「のね」が出てこない感じになる。

解決方法としては、一回言葉を出すのを止めるしかない。

つまり一旦黙って、最初からゆっくり言い直すことしか軌道修正の方法がないわけ。

 

「あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ(やばい!また始まった!)………………スゥー………………あのね、」

 

といった具合。

 

今でも覚えているのが、小学生の頃の話だ。

同級生の前で自分の名前を言うとき、自分の名前が『か行』なので、

「○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、○、…………」

と『自分の名前』を言うときにどもってしまうことが頻繁にあって、そこから『あだ名』が、

 

『○、○、○○』(た、た、太郎みたいな感じ)

 

になってしまった、という『事故』があった。

 

それ以外にも、誰かにものを言うときに

「あ、あ、あのね…」

と言ってしまうと、相手がそれを真似して

「あ、あ、あのね(笑)」

とオウム返しで返してくるということも、数え切れないくらい経験した。

「しゃべり方が気持ち悪い」

と言われて、渡部くんから殴られたりしたこともあった。

 

↑↑渡部くん登場回

 

そういう状況は学校の担任も分かっていたようで、学期末に渡される通信簿の父母へのコメントに、

『「どもり」があります。落ち着いて話すように心がけさせてください』

みたいなことを書かれたりした。

 

結局、自分の意志とは関係なく出てくるんだから、どうしようもないんだけど。

 

そういった『どもり癖』は中学生くらいまで続いたと思う。

その頃はもう人と話す事自体が怖くなってしまっていて、どもりとはまた別の問題が発生していたんだけどね。

 

今ではもうだいぶ良くなったけど、いまだに人と話すときには、

『話す内容よりも、どもらないように丁寧に喋らないといけない』

という気持ちが強く出て、自分で何を喋っているのかわからなくなる時がある。

 

皆さんこういう経験ってありますか?