食事

職場の人の話を聞いていると、全員『食』に対してなにかしらの拘りを持っているみたいだった。

 

職場の人が出張から帰って来たりすると、「仕事帰りにどこそこのメシ屋で何々を食べたけど、アレは旨かった」とか、ある時、俺が夕飯にラーメンを食べたと言ったら「ラーメン屋といえば、バイパス沿いにあるあの店のラーメンがここら辺では一番旨いんだよな」とか、職場の人同士が談笑しているのを盗み聞きしたら「いや~、ちょっと探索して見つけた居酒屋で○○を食べたんだけど、あれは失敗だったわ」とか、全員が全員そういう話をしている。

 

俺が出張に行って、その地方の名物を何も食べていないと分かったら「お前、あそこに行ってアレを食べないなんておかしくないか? 何の為に出張に行ってるんだよ!」って怒られる。俺は仕事をしに行っているのであって、メシを食べに行っているわけではない。

 

どうしてあんな風に、みんな『食』に対して貪欲になれるのだろう。答えが見つからない。美味しい物を食べても、明日からの仕事が楽になるわけでも、楽しくなるわけでもない。いや、というか、そもそもこういう考えがいけないのか。美味しい食事を摂れば、人生が豊かになるのだろうか。

 

それとも『食事の話題』が、社会人に最低限必要な『知識』なのだろうか。小学生にポケットモンスターの話題を振るような、そういった普遍的な話題なのか。

 

この前も別府に出張で行くことになったけど、食事は全て『ガスト』で済ませた。でも俺は『ガスト』の料理は、下手なメシ屋よりも旨いと思う。

 

これじゃダメなのか?

 

出張じゃない日は、大体サイゼリヤでメシを食べてる。

サイゼリヤはあんまり旨くないけど。

 

なにも分からなくなってきた。